ファミリーカーならBMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラー兄弟!最適な理由は?

BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーは、BMWが初めて手掛けたMPVそしてFF車として注目を浴びました。フルモデルチェンジの噂もありますが、2014年の登場以来熟成も進み、現在が一番の買い時と言えるかもしれません。とくにファミリーカーにぴったりな車を探しているユーザーに最適のチョイスとなるBMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラー兄弟について解説していきます。

BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーはBMW初のFF車

画像引用:https://www.bmw.co.jp

2014年にBMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーが登場したとき、「ついにBMWがFF車を?」と話題になりました。FFになってもBMWの「駆け抜ける歓びは大丈夫なの?」「MINIとの棲み分けはどうなるの?」などなど、クルマ好きの間では議論百出でした。

その一方で、「駆動方式ってなんですか?」というこれまでのBMWユーザーとは違う新しいユーザーもいて、こちらはこちらで純粋に強力なライバル車と室内の広さで比較されることになります。FFだからといって走りが今ひとつであれば熱心なBMWマニアから「それ見たことか」となりますし、走りを優先しすぎて室内空間でライバル車に劣るとユーザーからは「狭い」と言われるでしょう。もちろんBMWはそんなことは百も承知で、だからこそMINIが登場した後もじっくりと開発を行ってきたのでしょう。

FFとFRってそんなに違うの?

画像引用:https://www.bmw.co.jp

これまでBMWの主流はFRでした。クルマのフロントにエンジンを置き、後輪を駆動する方式で、かつてはこの方式が乗用車の主流でした。FRのメリットはなんといっても操舵を受け持つ前輪と駆動する後輪の役割が分かれている点です。前輪はタイヤを駆動することによるトルク変動の影響を受けないのでナチュラルな操舵感が味わえます。またFF車に比べてアンダーステアが弱く、切れ味の良いコーナリングが楽しめるのも運転好きにとってはたまらないでしょう。FRの場合、エンジンが縦置き(クルマの正面から見ると各シリンダーが縦に並ぶ)で直後にトランスミッションが配置されることから、パワーの伝達ロスも少ないのもメリットです。

ただし、車体に占めるエンジンとトランスミッションの割合は大きくなります。後輪を駆動するためのプロペラシャフトが車体の真ん中に張り出すため、後席の足元に余裕がなくなります。このため全長が同じならどうしても居住空間という点では不利で、以前はFRだった1シリーズがモデルチェンジによりFFになった理由もここにあるのでしょう。

FFはフロントにエンジンを置き、前輪を駆動する方式でパワートレーンを一体化してコンパクトにまとめられます。トランスミッションやプロペラシャフトが室内に食い込まないこともあり、フロアをフラットにできるというメリットがあります。また車体を前から引っ張ることから直進安定性もFRに比べて有利です。

一方でFF車ではエンジンが横置き(クルマの正面から見ると各シリンダーが横に並ぶ)されることが一般的でトランスミッションはエンジンの横に置かれます。横方向の空間に余裕がなくなるのでタイヤの切れ角が少なくなって小回りが利きにくいというデメリットもあります。

FF、FRそれぞれにメリット・デメリットがありますが、技術の発達により、とくにFFのデメリットはかなり解消されてきています。これはMINIのハンドリングについて、FFだからつまらない、と言う方がいないことからも理解いただけると思います。大型のプレミアムサルーンを除き、全世界的にFF車が主流となっているのはこういった事情があるからです。

BMW2シリーズ アクティブツアラーは都市に住むファミリーにジャストサイズ

画像引用:https://www.bmw.co.jp

FFになったということで走りは今ひとつでは?という予想を裏切るハンドリングの良さがBMW2シリーズ アクティブツアラーの美点です。日本で販売しているBMW2シリーズ アクティブツアラーの足回りは本国のMスポーツ仕様が標準となっているのをご存知でしょうか。実は日本に多い機械式駐車場に対応するため車高を1550mmに抑えるための措置なのですが結果的にはBMWらしい引き締まったハンドリングを手に入れることができたので一石二鳥ですね。

エンジンと変速機が共用ということで、デビュー前はMINIと同じようなテイストになるのでは?という予想もありましたが、それは良い意味で裏切られることになりました。MINIのいわゆるゴーカートフィーリングとは異なりますが、スポーティで快適な操舵フィーリングにはBMWらしさがたっぷりつまっています。国産ミニバンに乗っている方がディーラーで試乗して、「こんなに走りがいいとは思わなかった」と驚かれる方も多かったそうです。もちろん居住性を重視してFFを採用したのは間違いないのですが、走りは絶対に犠牲にしないというBMWの強い意思を感じさせる仕上がりです。

居住空間も一般的なファミリーであれば十分以上でとくに後席の広さはより上級車種と比較しても遜色ないほど、窓が大き目なこともあり視覚的にも開放感たっぷりです。

さらに後席は130mmの前後スライドが可能で、またシート自体も30度リクライニングできる機能がついているので快適に過ごせる仕様となっています。

大きなフロントウインドウと少し高めのシートポジションは、全長×全幅×全高=4,375×1,800×1,550mmというサイズも相まって街中での取り回しも抜群、まさに都市に暮らすファミリーのためにジャストな一台に仕上がっています。

大人5人+子供2人のBMW2シリーズ グランツアラー

画像引用:https://www.bmw.co.jp

BMW2シリーズ アクティブツアラーのホイールベースを110mm延長し、さらに全高を95mm高くすることで三列目のシートを備えた7シーターモデルがBMW2シリーズ グランツアラーです。いわゆるミニバンスタイルですが、スタイリングの工夫により鈍重さとは無縁で、ちょっと背の高いステーションワゴン的なスマートさも備えています。

ただし全長は4,580mmとBMW2シリーズ アクティブツアラーに対して210mmしか長くなっていないことから3列目の空間はミニマムです。スライド可能な2列目シートを最大限前に出しても大人が長時間くつろいで、というわけにはいきません。小学生のお子様2人であれば十分な空間なので5+2シーターと考えたほうが良いでしょう。その代わり、3列目を倒せば560Lと、5シリーズツーリング並の広大な荷室が生まれます。

ボディサイズが拡大したことからBMW2シリーズ アクティブツアラーに比べて重量が約100kg増えているのでスポーティさという点では一歩及びません。しかしその分、重厚でゆったりとした乗り心地を実現していて、大人数で乗るのであればこちらのほうが好ましいと感じる方もいらっしゃるでしょう。

エンジンはBMW2シリーズ アクティブツアラー同様、直列3気筒1.5Lガソリンターボと直列3気筒2.0Lディーゼルターボの2種類が用意されていますがグランツアラーの性格を考えれば低速から強力なトルクを発生させるディーゼルのほうがおすすめです。価格も4WD仕様の218d xDriveが4,740,000円(税抜)と、ディーゼルならではの燃料費の安さも考え合わせれば国産のミニバンとほとんど差はなくなります。

噂の新型を待つ?それとも現行型?

画像引用:https://www.bmw.co.jp

BMW2シリーズ アクティブツアラーも2014年の登場から6年が経過し、いよいよフルモデルチェンジの時期が近づいてきました。テストコースを走行するスクープ画像もwebには上がってきていますが、さまざまな情報を総合するとエンジンは現行型同様に1.5L直列3気筒ガソリンターボ仕様と2.0L直列4気筒ディーゼルターボ仕様が用意され、ボディサイズについては車幅、車高が一回り大きくなり、ホイールベースも延長される模様です。

7人乗りのBMW2シリーズ グランツアラーについては残念ながら後継モデルは用意されず、5人乗りのBMW2シリーズ アクティブツアラーに一本化されるようです。エクステリアデザインについては、現在のBMWのトレンドを取り入れてより大型化したキドニーグリルが採用され、インテリアについても最新のBMWライブコクピットをはじめとしたインフォテイメントシステムが取り入れられることは間違いないでしょう。

さらに走りのイメージを引き上げるべく、4WD仕様のMパフォーマンスモデルも用意されているとの情報もありました。新型1シリーズのパフォーマンスが素晴らしいだけに基本を同じくする新型BMW2シリーズ アクティブツアラーの走りには相当期待が持てそうですね。

一方で現行モデルも6年の間にアップデートされて熟成された状態です。もちろん試乗して実際に自分の目で確かめられるというメリットもあります。モデルチェンジ直前なので魅力的なプライスタグがつけられることも予想されるので、ここは大いに迷うところかもしれません。

1つの考え方として、もし残価設定型ローンを考えているのであれば残価率が有利になる新型を、通常のローンあるいはキャッシュで購入して長く乗るのであれば現行型を選ぶというのはいかがでしょうか?なお、後継モデルのないBMW2シリーズ グランツアラーの購入を考えているのであればオプションやボディカラー、仕様を選べる今がベスト&ラストなタイミングかもしれません。

新たなファンを獲得したBMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラー

画像引用:https://www.bmw.co.jp

BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーが日本市場にデビューしたとき、ライバルはメルセデス・ベンツBクラス、VWゴルフ・トゥーラン、プジョー5008といった欧州のMPV車だと言われていました。しかし実際に販売を開始してみるとディーラーを訪れた方の多くが国産のミニバン所有者であったり、さらにクルマを持っていない方もいてセールスの方も意外だった、という話を聞いたことがあります。BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーが新たなファンを獲得したのは確実でしょう。

BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラー登場前、BMWはやはり高性能でスポーティなプレミアムカーというイメージが強く、運転好きのお父さんが主導権を握って購入するというパターンが多かったのではないでしょうか。

最近でもBMW1シリーズ、BMW2シリーズ グランクーペのCMでは今までとは違ったユーザー層へのアプローチが見られますがBMW2シリーズ アクティブツアラーのCMでも「Mr. Children」が採用されていて驚いたことを覚えています。

今になってみれば、こういったより広いユーザー層へのアピールはBMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーの登場から始まったのではないでしょうか。BMW2シリーズ アクティブツアラー&グランツアラーは、BMWのターニングポイントとなったクルマとして後々まで語られるような存在になるかもしれませんね。

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る