余裕のSUV?それとも走りのハッチバック?BMW 1シリーズとX1を徹底比較

2019年11月にモデルチェンジしたBMW 1シリーズ。コンパクトカークラス唯一のFR(後輪駆動)からFF(前輪駆動)に変更されたことから室内も広くなり、それでいてBMWならではの走りの良さも健在です。そうなってくると気になるのが先にデビューした基本を共有するSUVのX1です。ハッチバックとSUV、キャラクターは全く異なりますがボディサイズも近く価格帯もかぶることからどちらを選ぶか迷う方も少なくないようです。今回はそれぞれの特徴を徹底比較、どんな方にどちらがおすすめなのかを解説していきます。

ボディサイズ、価格帯が近いBMW 1シリーズとX1

画像引用:https://www.bmw.co.jp

BMW 1シリーズの価格帯は税抜334万円~451万円です。一方、X1は440万円~653万円と、エントリーグレードを除けば両車は価格設定が重なる部分もあります。

それではボディサイズを比較してみましょう。

全長×全幅×全高 ホイールベース 最小回転半径 重量 荷室容量
1シリーズ 4,335X1,800X1,465 mm 2,670 mm 5.4m 1,390㎏ 380L
X1 4,455X1,820X1,610 mm 2,670 mm 5.4m 1,680㎏ 505L

大きく見えるX1ですが、全長と全幅は1シリーズとあまり変わらずホイールベースも共通です。両車とも全長は4.5m以下とコンパクトカーサイズで最小回転半径も5.4mなので街中での取り回しで苦労することはないでしょう。その上で、どちらが街中で乗りやすいかといえば、意外にもX1のほうになります。X1はSUVらしく着座位置が高いので前後左右の見切りが良く、例えば狭い駐車場でもどこまで寄れるかが分かりやすいのです。また高い着座位置は心理的な余裕にもつながります。「SUVはボディが大きくて…」と乗る前はちゅうちょしていた方でも一度運転してみるとその運転のしやすさ、安心感に驚くそうです。

ただし、一点注意しなければならないのは都心などに多い機械式駐車場です。最近は2mまで大丈夫なタイプのものも増えましたが、機械式の高さ制限は1.55 m以下が一般的と言われています。このため、X1を購入する場合にはよく利用する機械式駐車場の制限を確認しておく必要があるでしょう。ちなみに高さよりも話題になることが少ない機械式駐車場での車幅制限ですが、1.85m~1.9 m以下が一般的と言われています。1シリーズ、X1とも最近の欧州製コンパクトカーの例にもれず若干車幅は広めですがよほど古い設備を除き問題はなさそうですね。

車重は圧倒的に1シリーズのほうが軽量です。エンジンと組み合わされる変速機は両車とも共通なので軽い1シリーズのほうが軽快な走りが楽しめるでしょう。

X1の荷室容量が100L以上も大きいのは全長の延長分もありますが、全高が高い分荷室を深くできるのが効いています。さらに荷室床下には幅890mm×奥行600mm×深さ190㎜のサブトランクも用意されています。洗車道具など、あまり目につくところに置きたくないものを収納するのに便利ですね。

二人で一緒に選びたい1シリーズ

画像引用:https://www.bmw.co.jp

「天才バカボン」をリメイクしたBMW 1シリーズのCMを見て驚いた、という方は多いでしょう。あきらかにこれまでのBMWのアプローチとは異なりますが、30代以下のファミリー層や、とくに女性に対してBMWの魅力を伝えたい、ということからあのユニークなCMが生まれたとのことです。クルマ好きな男性目線ではなく、生活のパートナーとなるクルマを二人で一緒に選ぶことを提案していると言い換えることもできるのではないでしょうか。

最もシンプルな仕様の118iでも大胆なエクステリアデザインを採用したボディは存在感があり、街中でも個性が際立ちます。実は全高はFR時代の1シリーズよりも25㎜も高くなっているのですが、ワイドなフロントロワーグリルの採用などの巧みなデザイン処理で低く幅広く見せることに成功しています。

BMWとしてはエントリーモデルとなるポジションは従来から変わりませんが、インテリアの造形や仕立ては大幅にグレードアップしています。10.25インチのメーターパネルとインフォメーションディスプレイを備えた最新のBMWライブコクピットは新鮮な印象を与えます。

エンジンは1.5Lガソリンと2.0Lディーゼルの2種類が用意されていますが1シリーズには軽快な1.5Lガソリンのほうが似合っているでしょう。直列3気筒1.5Lターボに7速DCTのマッチングは良好で、パワー、トルクとも「これで本当に1.5Lの三気筒?」と感じさせるほど小気味よい走りをみせます。

直近50mのルートを記録して進んできたコースを自動的にバックするリバース・アシスト機能も搭載しています。運転が上手い方でも慣れていない路地で行き止まりになってしまったら焦ってしまうものですが、この機能があれば万が一の場合にも安心です。もちろんパートナーの方が運転にまだ慣れていない場合であれば、なおのこと心強い機能でしょう。

FRからFFに変更したことにより、とくに後席空間の余裕が増しています。前席で成人男性が適切なドライビングポジションを取った状態でも後席では膝の前に拳を余裕で入れられる空間を確保しています。さらに前席下にはつま先を入れられるので、後席に招き入れたゲストも快適に過ごせるでしょう。

決して華美でも派手でもなく堅実に良い物をちゃんと選びたい、そんな二人の新しい生活のパートナーとして1シリーズはとても良い選択となるでしょう。

ファミリーカーとしてならX1

画像引用:https://www.bmw.co.jp

家族3人、4人といったファミリーで出かけることが多いならX1がおすすめです。SUVを購入するとファミリーキャンプなどアウトドアに出かけたくなるものですが、X1の荷室はそんなニーズにぴったりです。通常時の奥行きは860㎜、リアシートを倒せば奥行きはさらに1,760㎜まで広がります。ちなみにX1の505Lという荷室容量は1クラス上になる3シリーズのツーリングよりも広くなっているのです。

また、リアシートは4対2対4の分割可倒式を採用しているため、4名乗車でリアシートの真ん中だけを倒して長尺ものを載せるといった便利な使い方ができます。開口部の最大幅は1,320㎜と広い上に荷室の高さも625㎜とSUVとしては比較的低床なので荷物の積み下ろしも楽です。

3種類のエンジンがX1にはラインナップされていますが、おすすめは2Lディーゼルターボエンジンを搭載したxDrive18dです。最高出力こそ150psとガソリン仕様と変わらないものの、最大トルクは35.7kgmと強力でフル乗車に荷物を満載しても車体をぐいぐいと前に推し進めていく様は圧巻です。

もちろんどんな場面でもどんな道でも安心な4WDシステム、xDriveが搭載されているのも心強いですね。

それでいて燃費は実燃費に近いと言われるWLTCモードで15.3km/Lと優秀、さらに燃料費の安い軽油仕様なので長距離を走ってもお財布にも優しいのはファミリーカーとしてポイントが高いでしょう。

日本での販売は?1シリーズのセダン

画像引用:https://www.bmw.com.cn

1シリーズにはハッチバックとSUVのX1の他に、セダンボディがあるのをご存じでしょうか?中国のみで販売されており日本はもちろん、本国のドイツでも販売されていません。中国では近年、SUVの人気も高まっているものの、まだまだセダンがクルマの本流として人気があるのです。

日本国内に目を移すとBMW 3シリーズをはじめとしたドイツ製プレミアムサルーン以外のセダンはほぼ全滅といった状況でしたが、徐々に変化が表れています。ダウンサイジング化が進む中、サイズは小さくても上質なセダンを求める方が増えているのです。アウディが2013年からA3のセダンを導入していたのに加え、メルセデスベンツがAクラスのセダンを2019年に日本市場に導入したのもそういったリサーチの結果ではないでしょうか。

この1シリーズセダンですが、サイズ設定が絶妙です。全長×全幅×全高が4,456㎜×1,803㎜×1,446㎜と現行の3シリーズセダンよりも一回り小さくなっています。ちなみに先々代の3シリーズ(E90)が4,520㎜×1,782㎜×1,451㎜だったので、あのサイズ感をイメージしていただければ街中などでの取り回しの良さは理解いただけるでしょう。

旧型の3シリーズに乗っていて、そろそろ新しいクルマに乗り換えたいけれど、新しい3シリーズだと駐車スペースがちょっと厳しくて、という方に喜ばれそうです。国産のセダンも大型化している中、手ごろなサイズのプレミアムセダンは日本市場でも強力なセールスポイントになるのではないでしょうか。

1シリーズベースなので後席の居住空間も広く、トランクも425Lの大容量を確保しています。中国仕様のカタログを見ると足をリアバンパー下にかざすと自動的にトランクが開く機能があるなど、利便性も考えられています。日本での発売は未定ですが、導入されればアウディA3セダンやメルセデスAクラスセダンの強力なライバルになりそうです。

1シリーズは今や基幹車種

画像引用:https://www.bmw.co.jp

1シリーズのルーツを辿ると1994年に登場したE36コンパクトにたどり着きます。もともと、3シリーズが大型化して価格も高くなったことから、よりリーズナブルに購入できるモデルとして用意されたものです。当時の3シリーズに似せた3ドアハッチバックでしたが、基本となるシャシーはひと世代前のものを採用するなどやや廉価版的な色合いが強いモデルでした。

現在の1シリーズはハッチバックにSUVのX1、さらに日本に未導入ながらセダンも用意されています。さらに基本を共有する2シリーズグランクーペやアクティブツアラーとX2、さらにはMINIのクラブマンとクロスオーバーなどの兄弟車を含めれば今や3シリーズに次ぐBMWの基幹車種と言って良いでしょう。

量産効果もあり価格はエントリーモデルらしくリーズナブルに抑えられていますが、BMWらしい高いクオリティは健在です。

先代の1シリーズではオプションを吟味して支払いは現金一括で、というユーザーが多いという声が販売の現場からあったようです。モノを購入する際にも無理をせず、じっくりと良いものを選んで長く大事に使おうとする堅実なユーザー像が浮かび上がってきます。実用性もアップした1シリーズ、ファミリーにも使いやすいX1もそんなユーザーから長く愛される一台として選ばれそうですね。

関連記事

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る